パソコンとスマートフォン NTT西日本のフレッツ光回線を解約してみた NTT西日本のBフレッツ光を解約してみたときの一部始終を書こうと思っていたのですが、そのまま忘れていて今頃書いています。 今から半年ほど前の事なので、記事の投稿日時と若干ズレがありますが、今も手続き方法は変わっていないようなので、参考になれ...
パソコンとスマートフォン 2GBのSDカードが285円。激安価格で大人気の楽天ショップ、上海問屋で買ってみた。 パソコン関連のユニークな商品を激安価格で販売していることで有名な、上海問屋というショップがあります。 パソコン周辺機器のメーカー直販ショップでもあり、アウトレット商品以外のものもう物欲をそそる色々なアイテムが取りそろえられていますが、中でも...
パソコンとスマートフォン エレコムのわけありショップで見つけた100円のSDリーダーが激しく便利な件について パソコン周辺機器メーカーとして有名なエレコムには、楽天の公式ショップ以外に「わけありショップ」なるアウトレット専門店があります。 型落ち製品や、あまり売れなかった製品を販売する、エレコムの公式ショップなのですが、90%オフなどの超破格値で販...
パソコンとスマートフォン ダイナコネクティブのUSBワンセグチューナー DY-1SU01を買ってみた。 Amazonなどでも激安ワンセグチューナーとして話題の、ダイナコネクティブDY-1SU01を買ってみました。...
パソコンとスマートフォン PLC(高速電力線)を使って、光回線の配線ゴチャゴチャを解消してみた。 光回線を導入して、もうすぐ一年程が経過します。 光回線のスピードに慣れてしまうと、ADSLにはなかなか戻れません。ダウンロードの速度差ももちろんですが、仕事柄、ファイルをアップロードするときが多く、そのスピードが圧倒的に違うからです。 しか...
パソコンとスマートフォン PLCアダプター(高速電力線)を買ってみた。 有線や無線につづく第3の接続方法として紹介されることの多いPLCですが、無線による接続が上手く確立されない状況が続いたので、思い切って導入してみました。 PLCとは「Power Line Communications」の頭文字を取ったもの。...
パソコンとスマートフォン エネループ4本を同時に充電できる激安のUSB充電器を買ってみた。 エネループなどの充電池を使っている人にはとても重宝する、USB充電器を買ってみました。 ワイヤレスマウスやICレコーダーを頻繁に利用するので、充電池を使っているのですが、ほぼ24時間つけっぱなしのPCが常にそばにある環境なので、USBで充電...
パソコンとスマートフォン リサイクルトナーも安い、DELLのモノクロレーザープリンタ1720dnを試してみた。 パソコン直販の世界では最大手と言われているデルですが、実はプリンタも発売しています。 これまで数機種を試してみましたが、デルのモノクロレーザーは、性能も価格も申し分なく、 トナーもリサイクルトナーが用意されているので、ランニングコストも結構...
パソコンとスマートフォン 中低速ADSLプランと無線ルーターで、接続料金を安くあげる方法 自前で無線LAN環境を構築すると、 ・わざわざ無線プランに申し込まなくてもいい ・無線LANのレンタル料が浮く ・オプションが低価格なADSLプランを利用することができる。 と、お得に快適なインターネットを楽しむことができたりします、 興味...
パソコンとスマートフォン DELLのB5ノートPC Inspiron 710mを買ってみた。 ノートパソコンが高嶺の花だった頃も、液晶モニタが高級品だった頃も、レーザープリンタを個人で買う時代じゃなかった頃も、わたしたち庶民の手に届く価格で提供してくれたのは、いつもDELLだったかもしれません。 先日発売されたDELL Inspir...