100円ショップで買える優れモノ 100円ショップで買える耐震&防振グッズをインシュレーターとして使うと音質はどこまで向上するか? 100円ショップで買って良かったものご紹介するコーナーですが、今回ご紹介したいのが、この耐震粘着シートです。 もともとはデスクトップPC自体の振動対策として使ってみようとしたのですが、ミニコンポやスピーカーのインシュレーターとしても非常に優...
D.I.Y. 暗い押し入れにおすすめ アイリスオーヤマのセンサーライト「BSL60WN-W」が超便利だった 自宅の押し入れが暗くて困っている人にぜひともおすすめしたいセンサーライトがあります。 アイリスオーヤマのセンサーライト「BSL60WN-W」という機種です。 下にアマゾンへのリンクを貼っていますが、実売価格は1300円くらい。 乾電池式なの...
中古車と車買取 ラクティスの車幅灯(ポジションランプ)を交換する方法 トヨタのラクティスに乗っていますが、いつのまにか車幅灯が切れていることに気づいたため、今回は車幅灯(ポジションランプ)を自分で交換する方法を記事にしてみました。 ちょっと力が要りますが、誰でも簡単に交換できると思いますので、安全運転のために...
パソコンとスマートフォン ゲーミングケータイの先駆け? F-02Dのすごすぎる無駄技術 年末の大掃除をしていると出てきたのが昔懐かしいガラケー。 機種名はドコモのF-02Dです。 頭文字にFとあるのは富士通製でして、発売日は2001年11月11日。 2011年ごろの記事を見ると記載されていますが、当時は「圧巻の全部入りハイスペ...
衣料品 しまむらで買うべきファイバーヒートは、袋に入っていない方です 冬のあったか下着は、どこのメーカーを選んでいますか? ぼくはしまむらのファイバーヒートシリーズ一択です。 でも、おすすめしたいのは、ちょっとマイナーなウォームストレッチっていうシリーズなんです。 これです。 これがもう、本当にすっごいすっご...
セノビック ブルボンのセノビックバーミニ(ソフトクッキー ココア味)を食べてみた ブルボンのセノビックバーミニ(ソフトクッキー ココア味)を食べてみた感想です。 娘が大きくなってからはセノビックを飲む機会もめっきり減ってしまいましたが、いまでも思い出したように 「久しぶりに飲みたいから注文しといて~」 と言われることがあ...
パソコンとスマートフォン 電源タップ(延長コード)のイチオシ サンワサプライのTAP-SP217がイイんです 口数が多くてコンパクトかつマグネット付きの超おすすめ電源タップ(テーブルタップ)を紹介します。...
裏技 電気代の節約に効果絶大。中部電力のカテエネは登録しないと勿体ない カテエネって使っていますか? 東海地方ではおなじみの中部電力が行っているWEBサービスの一種です。 かんたんにいうと、毎月の電気代がネット上ですぐにみられるサービスなのですが、これが非常に優秀なのです。 中部電力のカテエネに限らず、関西電力...
100円ショップで買える優れモノ 100円ショップのダイソーに売っている、すきまテープが意外とナイスな件について 100円ショップで買えるすきまテープが、けっこうハイクオリティでした。 ベランダのサッシだけでなく、玄関扉などの「バタン」という音を軽減するクッションとしても使える便利な隙間テープ。 じっさいには「戸当たりテープ」っていう製品ジャンルになる...
D.I.Y. 網戸の戸車の滑りが悪いときに!一発で解消してくれるKUREのシリコンスプレー 網戸やふすまの滑りが悪くなっているときは、シリコンスプレーを使えば一発で解消できます。 使う機会は少ないものの、シリコンスプレーを一本もっていると本当に便利です。 間違っても、クレ556は絶対に使ってはいけません。 使うべき正解は、クレのシ...
D.I.Y. メガネの鼻あて(鼻パッド)を自分で交換する方法【シリコンパッド快適に】 メガネの鼻あて(鼻パッド)を自分で交換してみました。 細かい作業なのでちょっと神経は使いますが、作業自体はとてもカンタンなので誰でもできると思います。 また、やわらかいシリコン製の鼻パッドに交換したことで、鼻への負担がなくなって鼻の付け根が...
裏技 自動音声で選挙のアンケート電話がかかってきた 質問内容と選択肢はこんな感じだった 11:00ごろに電話がかかってきました。 「またいつもの電話セールスだろう」と思って出てみると、いきなり自動音声。 「最近は電話営業も自動なのか」と思いきや、選挙の意識調査アンケートの自動電話でした。 かかってきた電話番号は050-3000...
裏技 年末調整はパソコンで作成できる!国税庁から編集可能な年末調整書類を入手する方法 年末が近づくとやらなければならない面倒な作業のひとつが年末調整ですよね。 「なんでこんなに書くスペースが小さいんや」 「この用紙作った人、絶対にじぶんで書き込んだことないやろ」 「田舎は住所がやたら長いんやで」 「1から2を引いて・・・なん...
電化製品 マイナーだけどコスパ最高 アラジンの石油ファンヒーター AKFL424NWを買ってみた! アラジンから発売されている石油ファンヒーター、AKFL424NWという機種を買ってみました。 石油ファンヒーターを買うのなら、すぐに着火してくれるダイニチ製と決めているのですが、今回はアラジンの石油ファンヒーターを買ってみました。 ダイニチ...
D.I.Y. エアコンスリーブに小型の換気扇 V-05P2 を自分で取り付ける方法 エアコンスリーブに小型の換気扇 V-05P2 を自分で取り付ける方法を紹介します。 わたしはマンションに住んでいるんですが、自分の部屋に換気扇がないんです。 でも、わたくし、相当ヘビーに喫煙します。 そのため、夏も冬も年中ベランダは開けっ放...