とうとう買っちゃったんです。
前々から憧れていたんですが、なかなか手が出なくて買えなかったデジカメ。
そう、それは・・・ソニーの高級コンデジ「DSC-RX100」です。
コンデジとは、コンパクトデジカメの略なのですが、このRX100は、やっぱり普通のコンデジじゃありません。
高性能すぎて、ありえない写真が撮れます。
といっても、わたしが買ったのは、決して新製品じゃありません。
最新型のものではなく、わたしが買ったのは、初期型のRX100のM1というやつです。
正式名称は『Cybershot DSC-RX100』といいますが、RX100シリーズはこれまでに4回モデルチェンジされていて、そのたびに型番の後ろにM1、M2、M3、M4、M5とついています。
もっとも初期モデルのRX100M1が発売されたのは2012年のことです。
ここ最近の高級コンデジブームの火付け役ともなった機種ではあるのですが、なんと現在も製造され続けています。
ふつうは、型の古くなった製品は製造されなくなって、市場から消えていくものなのですが、このRX100だけは別格。
あまりに人気があるため、ソニーもずっとM1~M5を製造しつづけているんです。
M1からM5までの違いは、液晶モニタが動かせるかどうかや、処理スピードの向上などがあるのですが、肝心のカメラとしての性能はまったく同じ。
レンズも、画素数も、イメージセンサーの大きさも変わっていません。
それだけ完成されていたということなんだと思いますが、最新の機種よりも古い機種のほうが安く手に入ることもあって、かえって人気があるくらいです。
じっさい、他メーカーがさまざまなライバル機種をリリースしているのですが、RX100の一人勝ち状態が続いています。
進化の過程をかんたんにだけまとめると、
•RX100M1:記念すべき第一号。液晶は固定。カメラ性能部分は以降ずっと変わらない。実売4万円くらい。
•RX100M2:液晶がちょっとだけ動くようになった。けど、自撮りできるほどの角度までは曲がらない。実売6万円くらい。
•RX100M3:自撮りできるくらいに180度反転するようになって、ファインダー(のぞき窓)も付いた。実売8万円くらい。
•RX100M4:基本性能は同じだけど、処理速度が向上して、動画撮影の性能もが向上してる。実売10万円くらい。
•RX100M5:処理速度がさらに向上して、オートフォーカスも世界最速レベルに。実売12万円くらい。
ていう感じで、型が新しくなるたびに2万円ほどの差があるという感じです。
ほんとうは、ファインダー越しに撮影する姿にあこがれて、RX100M3が欲しかったのですが、自分は寝ているときですらメガネをかけているようなメガネ男なので、ファインダーも利用頻度が高くないだろうということと、いまでも8万円するので、経済的なダメージが大きすぎると断念しました(苦笑)
というわけで、今回はなんとか手の届くRX100のM1を購入したのですが、撮影性能は同じなので、まったく問題なしです。
RX100で撮影した写真のクオリティについては、たくさんのブロガーさんやカメラマニアさんたちが紹介してくださっていますし、わたしもその記事を読んでいるうちに「ええなぁ・・・」「欲しいなぁ」と憧れるようになりましたので、わたしのようなカメラ素人の説明は差し控えさせていただきますが、まぁそれはもう、感動モンなんですよ。
いままで家電量販店やらショッピングモールに出かけるたびに、お店でちょっと触っては、自分の手のひらなんかを試し撮りして、「ええなぁ」「やっぱたけーなぁ」とため息をついて帰っていたんですけれども、もうどうにも欲しい気持ちがおさえられなくなって買ってしまいました。
というわけで、カゴに入れるボタンが押せなくて、もう1年くらい経ってしまってたんですが、「もうあかん。毎回ストレスやわ」という誘惑に負けて、とうとう買ってしまったのですが、もう買って大正解というか、大満足というか、この喜びをあなたにも伝えたいと思い、勢いで書いている次第であります。
さて、このRX100の何がすごいって、フツーの撮った写真がぜんぶプロっぽくなるっていうことなんです。
それはもう驚きと感動の嵐です。
とりあえずこの写真みてもらえませんか?
なにか特別な設定をしたわけでもなければ、照明を用意したわけでもありません。
初期設定のまま、オートで撮影したものです。
比較対象に使ったデジカメは、カシオのEX-ZR200という機種です。
普通のコンデジ代表として出場です。
いっときますけど、カシオのEX-ZR200も、ぜんぜん悪くないカメラなんですよ。起動は超高速だし、適当にとっても必ずピントが合うし、ピントがあうスピードも世界最速レベルなので、これはこれで重宝するんです。
でも、一品モノを撮ったときの表現力が、雲泥の差なんです。
まず、ZR200で撮ったのがこれ。
で、RX100で撮ったのが、これ。
こういう写り方をすることには好みの問題もあるかと思いますが、RX100で撮影した写真、なんか美味そうに見えませんか?
ほかのもいきます。ZR200がこれ。
RX100がこれ。
もうちょっと続けますよ。ZR200がこれ。
で、RX100がこれ。
「おまえ、枝豆すきやな」という意見は心にしまっておいてください。
ZR200で撮影したものは、全体的にピントがあっていて、それはそれで正確な写真といいますか、シャープな映りなんですが、面白味はないですよね。どれも強調されていないというか。
よくいえばフラットなんですが、悪く言えばのっぺりしています。
それに引き替えRX100は、大げさすぎるほどにボケてくれるので、メリハリがこれでもかというくらいに効いてます。立体的というか、奥行きがあるというか。
ほんのわずかな距離差でも、おおげさなくらいに奥行きを演出してくれる感じですよね。
ほかにもいろいろと撮ってみたんですが、ぜんぶオートモードで撮ったものばかりです。
また枝豆か言うハナシですが、
ひとつだけぎんなんが混じってます。
やっすい柿の種も、こんなに美味そう。
チョコレートも、こんな美味そう。
この立体感とか、すごくないですか?
とくになんにも設定してないんですよ?フッツーに半押しでピントを合わせただけで、こんな「それっぽい」「プロっぽい」写真になるんですよ。
これなんか、システムキッチンのCMみたいでしょ?
あとはこれ、UFOですよ。
わたしみたいなおっさんなら、しょっちゅう食べますよね?
グルメリポートみたいになってますでしょ?
ほんとにもう、味の未確認飛行物体ですよ。
そして家呑みの友、ソーセージ。
ほんと、なーーーんにもしてないのに、それっぽい印象的な写真が撮れてますでしょ?
もうあたくし、完全に惚れ込んでおります。
じつは、同じ価格帯の他メーカー(パナソニックとか)の高級コンデジも試したのですが、なんか違うんですよ。
RX100ほどボケないというか、こんなにかんたんに美しい(と感じさせてくれる)写真が撮れるデジカメは、ほかにはありませんでした。
同サイズのイメージセンサーを使っていても、やっぱりメーカーの色づけというか、味付けによって、写真の風合いがこんなにも違うんだということに驚きます。
撮った写真を、あとから画像編集してボカすこともできなくはないのですが、けっこう面倒くさいうえに、やっぱり不自然なんですよね・・・。それに、撮影した瞬間の「ええのが撮れた!」というしてやったり感がないので、撮影のし甲斐がないんです。
その点このRX100が、それはもう、わざとらしいくらいにボケてくれるので、一目見ただけで「おおおお!」という写真が本当に簡単に撮れるんです。
じつは過去に、こういうボケのある写真を撮りたくて、オリンパスのミラーレス一眼(PEN Lite E-PL6)も買ったんですが、ご覧のありさま。
オリンパスのミラーレスは小型で軽量のほうなのですが、やっぱり普段から持ち歩くのは苦痛で、けっきょくぜんぜん使わなくなっちゃったのです。
それに引き替え、このRX100は今後大活躍してくれそうな予感です。
若い人を中心にインスタグラムをやっているユーザーさんは多いと思いますが、立体的で印象的な写真であるほど人気が出るらしいですよね。
たしかにスマホのカメラの性能もびっくりするほど向上していますし、だいたいのスマホのカメラはソニー製ではあるのですが、やはり単体カメラで撮影した画像には絶対にかなわないと思うんです。
なので、スマホで撮った写真とは一味違うものを目指したいというヘビーなインスタグラムユーザーにも、超おすすめです。
ちなみにお値段のほうなんですが、いまどき2万円も出せばたいていのデジカメが買えるにもかかわらず、4年前に発売された一番安いRX100M1でも4万円くらいしますので、けっこう高いです。
最新のRX100M4、M5にいたっては、10万円以上もします。さすがにコンデジに12万は引いてしまいます・・・。
コンパクトデジカメのくせに生意気すぎる値段で、この値段だとおいそれと外に持ち出したり、ポケットに雑に突っ込んだりして持ち歩きにくいんですが、それでも初期型のRX100M1なら、なんとか手が出る値段なんじゃないかと思いますし、「やっぱスマホじゃこの写真は撮れない」と、価格分の価値は十分に感じられると思います。
もうほんとうに最高のカメラなんで、ヘビーなインスタグラマーさんは絶対に買うべきだと思います。
この投資は、かならず差になって現れると思いますよ。
追伸:
ぜんぜん中古で問題ありません。むしろ中古のほうがおすすめです。ヤフオクだと初期不良が心配ですが、アマゾンならちゃんとしたお店からでも27000円程度から買えますです。わたしもアマゾンから買いました。