モンドセレクションって?金賞と銀賞の違い

モンドセレクションという賞の存在は聞いたことがあるのではないかと思います。

mondo-selection

主に食品系の製品に授与されるプライズですが、カルシウムグミの特徴のひとつとしても謳われています。

わたしたち世代で、はじめてモンドセレクションなる存在を知るきっかけとなったのは、ブルボンのピッカラというスナック菓子ではないでしょうか?

1970年代から発売されて以来、現在も現役で売られていることを知り、さらに驚きましたが、カリッと香ばしい甘塩味のスナックに、グリーンピースっぽいものが入っていて、こどものころによく食べたものです。

どうやら、お菓子屋チョコレートといった商品との交換がメインだった、古き良き時代のパチンコ景品としても定番だったようで、近くにパチンコ屋の多かったわが家は、その関係でよく見かけたのかもしれません。

で、このピッカラというお菓子は、テレビCMでひんぱんに「モンドセレクション金賞」と謳っていたのですが、こどもながらに凄いのかしら?と感じたものでした。

このモンドセレクションは現在も存在していて、いまでも毎年審査が行われています。

モンドセレクションは、エントリーされた商品の中からベストなものを選ぶ相対評価のトーナメント方式ではなく、一定の基準を満たせばすべて受賞することができる絶対評価の審査方式です。

よって、その年の最も優れた商品が選出されているというわけではありません

審査基準は非公表とされていて、具体的にどのような方法で試食や調査が行われているのかは知ることができませんが、一説によれば、外装などに記載されている成分表示と、実物の成分量の誤差の度合いによって基準を満たしているかどうかを審査しているとも言われています。

金賞、銀賞、銅賞とあるため、あたかも限られた賞を目指して熾烈な競争が行われているかのような表現になっていますが、じっさいは「基準を満たしていれば合格」という審査なので、どちらかというと、規格を満たしているかを評価する「JISマーク」のようなものですね。

ちなみに審査の対象となる製品カテゴリは、

・スピリッツ&リキュール
・食品
・ビール、水&ノンアルコール飲料
・化粧品&トイレタリー製品
・ダイエット&ヘルス
・インターナショナルワインコンテスト

の6種類となっています。

スピリッツ&リキュールも、ビールもお酒なので「同じカテゴリでいいんじゃね?」と思うんですが(苦笑)、

スピリッツ&リキュールは醸造学者やソムリエ、大学教授、テイスターなどが審査を行い、ビールやソフトドリンクはモーリス研究所の醸造研究部門が審査を行うかららしいです。

うーん、やっぱりよくわかりませんね・・・。

聞くところによると、金か銀かは支払った金額にもよるといったハナシもありますので、すくなくとも「モンドセレクションを受賞している製品が、受賞していない製品より優れている」といったことはないのだと思います。

なお、審査の基準は公表されていないものの、以下のような区分が明記されています。

100点満点中、98点以上を獲得すると特別金賞
100点満点中、80点以上を獲得すると金賞
100点満点中、70点以上を獲得すると銀賞
100点満点中、60点以上を獲得すると銅賞

で、応募したのにどの賞もとれないということは、ほぼないそうです。

ちなみに日本のお菓子で有名どころといえば、1962年に受賞したグリコのアーモンドチョコレートを筆頭に、プッチンプリンや雪見だいふく、のど飴、マドレーヌ、ら・ふらんすなども受賞しています。

モンドセレクションの公式サイトを見ると、毎年80カ国以上から3000以上の製品が持ち込まれるそうですが、最近では日本国内での知名度が急激に向上したため、審査対象となる製品の5割が日本からの出品物なのだそうです。

これは、サントリーが発売したプレミアムモルツというビールが、モンドセレクション金賞受賞をテレビCMで大々的に謳ったことで売り上げを伸ばし、それを知った各社がこぞって申請を行い始めたという経緯もあるようです。

そういえば、大阪市がかつて発売していた「ほんまや」という水があります。

これは、大阪市の水道局の技術力アピール目的でつくられたPR商品のひとつでしたが、この水もモンドセレクション金賞を受賞していました。

モンドセレクションに対する価値観や感じ方は人それぞれかもしれませんが、表示成分との誤差で審査されているという噂は、本当なのかもしれませんね。

もともと日本の製品は、世界的に見ても技術的・衛生的に優れているので、費用をかけて申請すれば受賞できて当然といったむきもありますが、少なくとも、記載されている成分と、実際に含まれている成分とに違いがないということの証明という点では、安心できる材料のひとつになりえるかもしれませんね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事