パソコンとスマートフォン OCNのフレッツ光を解約する手順と注意点 OCNの会員ページにアクセスすると、会員サポートページへのログインがありますので、まずはログインします。 上段のナビゲーションに料金/手続きの項目がありますのでクリックします。 下段の方に、解約手続きの項目があります。 解約手続きに進みます...
パソコンとスマートフォン DVDをバックアップ(コピー)する方法 DVDをコピー(バックアップ)する手順をメモしておきます。 法改正や法解釈によっては、私的利用の範囲内であっても法律に触れる可能性がありますので、ケースバイケースでご対応ください。 ●DVDにはたくさんの種類がある まず、基本知識として知っ...
パソコンとスマートフォン 光回線を解約して、Wimaxだけで自宅のインターネットをまかなう設定方法~Aterm WM3500R編 光回線を解約して、Wimaxだけで自宅のインターネットをまかなうために、ネットワークやらの設定や接続を大幅に変更しました。 月々の通信費用をちょっとでも減らしたいと思っている方に設定の参考になれば幸いです。 自宅でインターネットを使うことは...
パソコンとスマートフォン auのMOTOROLA PHOTON ISW11Mを使ってGalaxyTabをテザリングさせてみた。 auからリリースされているスマートフォン「MOTOROLA PHOTON ISW11M」を使って、wi-fi専用端末として使っているGalaxyTabをテザリングさせてみました。 ISW11Mは、Wimax搭載のスマートフォンとして発売され...
パソコンとスマートフォン おすすめの無料アンチウィルスソフト、Avira AntiVirがパワーアップ インターネットを使うなら欠かせないソフトがアンチウィルスソフト。 新しいパソコンを購入すると、マカフィやノートン、ウイルスバスターなどのアンチウィルスソフトの体験版がインストールされていることがありますが、多くの場合3000円~8000円程...
パソコンとスマートフォン AUの7インチタブレット『SMT-i9100』を買ってみた AUから発売されているサムスンの7インチタブレットSMT-i9100を買ってみました。 2011年の春頃に発売されていたアンドロイドタブレットなので、いまとなってはローエンドもいいところなんですが、ヤフオクで4000円前後で売られていたので...
パソコンとスマートフォン ヤマダ電機のMNPでソフトバンクのガラケーからAUのスマートホン(ISW11M)に乗り換えてみた MNPを使って、ソフトバンクのガラケーから、AUのアンドロイドケータイに乗り換えました。 ソフトバンクから乗り換える方はもちろん、ドコモからAUに乗り換える方の参考になれば幸いです。 ソフトバンクから転出する際のMNPの手順や、「実質0円」...
パソコンとスマートフォン パソコン工房から200万台突破記念 29800円のノートPCを買ってみた 激安BTOパソコンショップとして有名なパソコン工房から、200万台突破記念として、格安のノートパソコンが販売されています。 国内(島根県)で製造されていることがセールスポイントでもあるパソコン工房の「レサンセ」シリーズ。 200万台出荷記念...
パソコンとスマートフォン DCP-J525Nなどの互換インクカートリッジ、LC12を買うときの注意点について ブラザーから発売されている複合機『DCP-J525N』を購入したときのレビューを以前に書きましたが、この手のパソコン周辺機器の扱いが苦手な家族でも十分に使いこなせていることから、とても気に入って使っています。 普段のプリントにも、コピーにも...
パソコンとスマートフォン amazonで大人気のFFP-PKR01の後継機種、FFP-PKR02を買ってみた amazon限定で発売されているフラストレーションフリーパッケージの無線LANルーター「FFP-PKR01」の後継機種として、「FFP-PKR02」が発売されていたため、買ってみました。 FFP-PKR01を購入したときのレビューや設定方法...
パソコンとスマートフォン アンドロイドOSを搭載した5インチのタブレット、N50 Android2.3 アンドロイドOSを搭載した5インチのタブレット、N50という機種があります。 いわゆる中華パッドという扱いながらも、アンドロイドマーケット利用可ということで、プレーヤーとしてだけでなく、ゲーム機としても、ブラウザとしても利用することができる...
パソコンとスマートフォン WiMAXが地下鉄でも利用可能になりつつある、らしい 携帯キャリアが提供する3G回線よりも高速に通信ができることで人気があるUQ社のWimax。 スマートホンへの実装や、テレビCMなどでも見かけるようになって久しいため、「ワイマックス」という名前も割と普及が進んできていると思いますが、弱点はな...
パソコンとスマートフォン 2011年12月現在、3万円台で買えるコスパ最強のノートPC AS5750 先月初めに、4万円以下で買える激安の高性能ノートパソコン 神機種ベスト3という記事を書きましたが、そのときに紹介したレノボのノートは2万円台に値下がりした模様です。 同じく、大人気となっていたASUSのK53TA-SX0A6は、市場の在庫が...
パソコンとスマートフォン 日本で発売されているIconia A100と、海外で発売されているIconia A100の違い Acerから発売されていたタブレットPCの人気機種「Iconia A500」の弟分としてリリースされていたタブレット7インチのタブレットPC、Iconia A100が日本でも発売になりました。 海外では、2011年の春ごろからすでに販売され...
パソコンとスマートフォン オリンパスのデジカメ SZ-30MRを買ってみたレビュー オリンパスから発売されている24倍光学ズームのデジカメ、SZ-30MRを買ってみました。 型番に付与されているMRというのは、Multi-Recording(マルチレコーディング機能)のことで、同時に複数の撮影ができるという特殊な機能。この...